
今ある住まいを、一棟まるごと断熱改修することによって高性能住宅化できます。寒い季節、家のどこにいても、足元まで暖かい「快適」「健康」「省エネ」を実感できる暮らしをご提案いたします。
今ある住まいを「高性能住宅の暮らし心地」に変えるのが、先進の断熱リフォームです。


断熱リフォームは、今ある住まいを、一棟まるごと断熱改修することで高性能住宅化できる先進の工法です。すぐれた性能の断熱材により、壁・天井・床をしっかり覆い、高断熱の窓や玄関ドアに交換。外気温の影響が少なく、快適・健康・省エネを実感できる暮らしをご提案いたします。
一棟まるごとの断熱リフォームにこだわる理由とは?
熱は温度の高い所から低い所へ移動します。住宅においても、冬場で例えると開口部、外壁、床、屋根、換気など、あらゆるところから熱が外へ逃げていきます。室内の快適な温度を保つためには、部分的な断熱では十分ではなく、家一棟まるごとの断熱対策が重要となるのです。

なぜ、いま日本の住宅に断熱リフォームが必要なのでしょう。
日本の家の90%が今の省エネ基準を満たしていません
住宅の省エネ基準は、時代とともに進化していますが、現行の基準を満たしていない日本の家は全体の90%を占めています。その多くが、寒さ・暑さをガマンしている断熱性能の足りない住宅といえます。これは、健康を維持する意味においても改善すべき問題です。

断熱性能の低い住宅における、暮らしのリスクとは
断熱性能が低く、現在の基準に照らして断熱施工が十分でない住宅に住み続けた場合、冷暖房エネルギーの無駄が多いだけではなく、暮らしの快適性や健康、建物の耐久性に悪影響を及ぼすリスクがあり注意が必要です。

いざ、リフォームするときに忘れがちな断熱のこと。
住まいの困りごとのトップ3は、リフォームの前も後も「光熱費」「結露」「寒さ・暑さ」。ところがリフォーム検討段階になると「浴室」「トイレ」「キッチン」の使い勝手や汚れが困りごとの上位になり、断熱改善のことを忘れがちに。あとで後悔しないように、断熱リフォームをしっかり行うことが大切です。
リフォーム実施後の住まいの困りごと

断熱リフォームのポイントがよくわかる『断熱リフォームで快適生活のすすめ』